「問題パーミッション」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
編集の要約なし
30行目: 30行目:
** また、ユーザがエクスポートに関するパーミッションを持っている場合に利用できる moodle/question:viewall または moodle/question:viewmine もテストしています。
** また、ユーザがエクスポートに関するパーミッションを持っている場合に利用できる moodle/question:viewall または moodle/question:viewmine もテストしています。


==*all or * mine==
==*all または * mine==


{{Moodle 1.9}}Notice that apart from the add capability other capabilities to manage questions are *all or * mine.
{{Moodle 1.9}}
追加ケイパビリティは別にして、問題を管理する他のケイパビリティは、*all または * mineであることに注意してください。


* *all means all questions and if you have the *all capability *mine is not tested.  
* *all means all questions and if you have the *all capability *mine is not tested.  

2008年3月18日 (火) 18:35時点における版


作成中です - Mitsuhiro Yoshida 2008年3月17日 (月) 10:39 (CDT)

Moodle 1.7以降で、学生に問題の編集権限を与える等のロールおよびケイパビリティが利用できるようになりました。以下、問題に関連するケイパビリティです:

Moodle 1.9

Moodle 1.9以降 :

*all または * mine

Moodle 1.9

追加ケイパビリティは別にして、問題を管理する他のケイパビリティは、*all または * mineであることに注意してください。

  • *all means all questions and if you have the *all capability *mine is not tested.
  • *mine means that you have the capability for your questions but not for questions created by others.

If you have the view capability for a question you can view a question created by another and 'Save as New Question' that creates a new question that is one you created and which you can then do anything you have *mine capability to do with.

コンテクストおよびパーミッション

Moodle 1.9

In Moodle 1.9 we have seperate category hierarchies in Question contexts and the permissions for what you can do with a question depend on the context in which the question is.

関連情報

Moodle 1.9