「開発者ドキュメント」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
編集の要約なし
(「開発:データベーススキーマ」の追加)
 
(2人の利用者による、間の25版が非表示)
1行目: 1行目:
作成中です - [[利用者:Mitsuhiro Yoshida|Mitsuhiro Yoshida]] 2006年11月28日 (火) 20:55 (CST)
==ガイドライン==
==ガイドライン==
次のガイドラインは、Moodleにコードベースで貢献したいすべての人にとって重要な内容です:
次のガイドラインは、Moodleにコードベースで貢献したいすべての人にとって重要な内容です:
*Moodle開発者は、[[コーディング|コーディングガイドライン]]に従う必要があります。
*Moodle開発者は、[[コーディング|コーディングガイドライン]]に従ってください。
*[[Moodleアーキテクチャ]]では、Moodleの背後にある基本設計のゴールに関して詳細に説明します。
*[[Moodleアーキテクチャ]]では、Moodleの背後にある基本設計のゴールに関して詳細に説明します。
*[[インターフェースガイドライン]]では、Moodleユーザインターフェースの一般的なデザインに関する情報提供を目標としています。
*[[インターフェースガイドライン]]では、Moodleユーザインターフェースの一般的なデザインに関する情報提供を目標としています。
*[[CVS ( 開発者 )|開発者のためのMoodle CVS]]では、CVSでMoodleコードをどのように扱うか説明します。
*[[開発者用CVS]]では、CVSでMoodleコードをどのように扱うか説明します。
*[[単体テスト]]では、単体テストの実施方法および新しいテストケースの作成方法に関して説明します。
*[[単体テスト]]では、単体テストの実施方法および新しいテストケースの作成方法に関して説明します。
*[[Tracker]] では、バグ、問題点、機能リクエスト等を管理するMoodle Trackerに関して説明します。
*[[Tracker]] では、バグ、問題点、機能リクエスト等を管理するMoodle Trackerに関して説明します。
12行目: 10行目:
== リソースおよびツール ==
== リソースおよびツール ==


*[[Developer FAQ]] - よくある質問とその回答、特にMoodle初心者に有用です。
*[[開発者FAQ]] - よくある質問とその回答、特にMoodle初心者に有用です。
*[http://moodle.org/bugs/ Moodle bug tracker] - バグレポート、新機能リクエストおよびその他の報告
*[http://moodle.org/bugs/ Moodle bug tracker] - バグレポート、新機能リクエストおよびその他の報告
*[http://moodle.org/mod/forum/view.php?id=55 一般開発フォーラム - 英語]
*[http://moodle.org/mod/forum/view.php?id=55 一般開発フォーラム - 英語]
*[http://moodle.cvs.sourceforge.net/moodle/moodle/ CVSコード] - ウェブ経由でMoodleコードを閲覧
*[http://moodle.cvs.sourceforge.net/moodle/moodle/ CVSコード] - ウェブ経由でMoodleコードを閲覧
*[http://moodle.org/xref/nav.html?index.html Cross reference] - phpxref output for browsing Moodle source code
*[http://moodle.org/xref/nav.html?index.html Cross reference] - phpxref出力によるMoodleソースコードの閲覧
*[http://moodle.sourceforge.net/dhawes-phpdoc/ Moodle PHP doc reference] - automatically generated documentation
*[http://moodle.sourceforge.net/dhawes-phpdoc/ Moodle PHP doc reference] - 自動生成ドキュメンテーション
*[http://moodle.org/course/view.php?id=5#4 Development news and discussion] section of Using Moodle course
*[http://moodle.org/course/view.php?id=5#4 開発ニュースおよびディスカッション - 英語] Using Moodleコースのセクション
*[[Unmerged files]] - changes on the stable branch in CVS that have not been merged to HEAD
*[[Unmerged files]] -CVSで HEADにマージされなかったステーブルブランチ


==貢献するには==
==貢献するには==


The M in Moodle stands for 'Modular'. There are many different types of components that you can contribute that can be plugged into Moodle to provide additional functionality. When you have developed a new component please publish it in the [http://moodle.org/mod/data/view.php?id=6009 database of Moodle modules and plugins]. The following types of plugins currently exist (in alphabetical order):
MoodleのMは、「Modular (モジュール式の)」を意味します。Moodleにプラグインできる追加機能として、あなたは多くの異なるタイプのコンポーネントを提供することができます。あなたが新しいコンポーネントを開発した場合、[http://moodle.org/mod/data/view.php?id=6009 Moodle modules and pluginsデータベース]で公開してください。現在、下記のタイプのプラグインが登録されています (アルファベット順):
*[[モジュール ( 開発者 )|活動モジュール]]
*[[モジュール (開発者)|活動モジュール]]
*[[課題タイプ]]
*[[課題タイプ]]
*[[Authentication|Authentication methods]]
*[[認証|認証方法]]
*[[Blocks Howto|Blocks]]
*[[Blocks Howto|Blocks]]
*[[コースフォーマット]]
*[[コースフォーマット]]
*[[データベースフィールド]]
*[[データベースフィールド]]
*[[データベースプリセット]]
*[[データベースプリセット]]
*[[Enrolment plugins (developer)|Enrolment plugins]]
*[[登録プラグイン (開発者)|登録プラグイン]]
*[[Filters (developer)|Filters]]
*[[フィルタ (開発者)|フィルタ]]
*[[Question import/export formats]]
*[[問題インポート/エクスポートフォーマット]]
*[[問題タイプ]]
*[[問題タイプ]]
*[[小テストレポート]]
*[[小テストレポート]]
39行目: 37行目:
*[[SSOプラグイン]]
*[[SSOプラグイン]]


There are also ways you can contribute that don't involve PHP programming:
PHPプログラミングに関わらない形で、貢献することもできます:
*[[テーマ]]
*[[テーマ]]
*[[翻訳]]
*[[翻訳]]
*[[データベーススキーマ]]
*[[データベーススキーマ]]


You can also help a lot by
また、次のような方法でも貢献できます:
*[[テスト]]
*[[テスト]]
*[[Bug tracker|Participating in the bug tracker]]
*[[Bug tracker|bug trackerに参加する]]


==将来の計画==
==将来の計画==
Ideas for and details of planned future features of Moodle are initially discussed on the forums in the [http://moodle.org/course/view.php?id=5 Using Moodle] course at moodle.org. That developer discussions are intermixed with user discussions in the same forums may seem strange at first but is one of the reasons for the success of Moodle. It is important that both end-users and developers discuss the future features together.
Moodleの将来の機能に関する詳細は、最初にmoodle.orgのコース内の[http://moodle.org/course/view.php?id=5 Using Moodle]フォーラムにて議論されます。開発者とユーザが同じフォーラムで議論する点は最初奇妙に見えますが、これがMoodleが成功している理由の一つでもあります。エンドユーザと開発者が将来の機能に関して共に議論することは大切なことです。


Once ideas begin to crystalize on the forums they can be summarized in this wiki, either as part of the [[Roadmap]] or in the form of [[Developer notes]]. These pages then form the basis for further discussion in the forums.
フォーラムでアイディアが固まった後、 このwiki ([[ロードマップ]]または[[開発者ノート]]) に要約されます。これらのページは、フォーラムでのさらなる議論のための土台となります。
*[[ロードマップ]]
*[[ロードマップ]]
*[[開発者ノートノート]]
*[[開発者ノート]]
*[[学生プロジェクト]]
*[[学生プロジェクト]]
*[[開発者カンファレンス]]
*[[開発者カンファレンス]]


==コアコンポーネントに関するドキュメンテーション==
==コアコンポーネントに関するドキュメンテーション==
This section is for documentation of specific components of the existing core Moodle code. Discussion of components that are under discussion or in development can be found in the [[Developer notes]] or on the [[Roadmap]].
このセクションでは、コアMoodleコードの具体的なコンポーネントに関するドキュメントを挙げます。ディスカッション中または開発中のコンポーネントに関する情報は、[[開発者ノート]]または[[ロードマップ]]で閲覧できます。


*[[UTF-8 migration|Migration to UTF-8]]
*[[UTF-8移行]]
*[[Question engine]]
*[[問題エンジン]]
*[[Quiz developer docs|Quiz module]]
*[[小テスト開発者ドキュメント|小テストモジュール]]
*[[SCORM schema|SCORM module 1.5 schema]]
*[[SCORMスキーマ|SCORMモジュール 1.5 スキーマ]]
*[[Authentication API]]
*[[認証API]]
*[[Stats package]]
*[[統計パッケージ]]
*[[Email processing]]
*[[メール処理]]
*[[Cookieless Sessions]]
*[[クッキーセッション]]
*[[開発:データベーススキーマ|データベーススキーマ]]


==コード提供に関するドキュメンテーション==
==コード提供に関するドキュメンテーション==
Many Moodle users contribute code for the benefit of other Moodle users. This can take the form of new activity modules, blocks, themes, resource plug-ins, assignment plug-ins, question type plug-ins, question import/export formats, quiz report plug-ins, course formats, ... This code is initially posted on the forums in the [http://moodle.org/course/view.php?id=5 Using Moodle] course and then often go into the [http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/moodle/contrib/ contrib area] of the Moodle [[CVS]] repository. When you have developed a new component please publish it in the [http://moodle.org/mod/data/view.php?id=6009 database of Moodle modules and plugins]. Developer documentation for these components should be listed here.
多くのMoodleユーザが他のMoodleユーザのためにコードを寄稿しています。これには、新しい活動モジュール、ブロック、テーマ、リソースプラグイン、課題プラグイン、問題タイププラグイン、問題インポート/エクスポートフォーマット、小テストレポートプラグイン、コースフォーマット等があります。このコードは、最初に[http://moodle.org/course/view.php?id=5 Using Moodle]コースのフォーラムに投稿され、Moodle [[CVS]]レポジトリの[http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/moodle/contrib/ contribエリア]へと移行します。あなたが新しいコンポーネントを開発した場合、[http://moodle.org/mod/data/view.php?id=6009 Moodleモジュールおよびプラグインのデータベース]に投稿してください。これらのコンポーネントに関する開発者ドキュメントへリンクは、このページに記載されています。


==関連情報==
==関連情報==
*[http://security.moodle.org/ Moodle Security Centre]
*[http://security.moodle.org/ Moodle Security Centre]
*[http://moodle.com/partners/ Moodle Partners] - providers of custom Moodle development services
*[http://moodle.com/partners/ Moodle Partners] - Moodleのカスタマイズ等、サービスプロバイダ


[[Category:開発者]]
[[Category:開発者]]


[[en:Developer_documentation]]
[[en:Developer_documentation]]
[[es:Documentación para Desarrolladores]]
[[zh:开发者文档]]

2009年7月3日 (金) 16:36時点における最新版

ガイドライン

次のガイドラインは、Moodleにコードベースで貢献したいすべての人にとって重要な内容です:

  • Moodle開発者は、コーディングガイドラインに従ってください。
  • Moodleアーキテクチャでは、Moodleの背後にある基本設計のゴールに関して詳細に説明します。
  • インターフェースガイドラインでは、Moodleユーザインターフェースの一般的なデザインに関する情報提供を目標としています。
  • 開発者用CVSでは、CVSでMoodleコードをどのように扱うか説明します。
  • 単体テストでは、単体テストの実施方法および新しいテストケースの作成方法に関して説明します。
  • Tracker では、バグ、問題点、機能リクエスト等を管理するMoodle Trackerに関して説明します。

リソースおよびツール

貢献するには

MoodleのMは、「Modular (モジュール式の)」を意味します。Moodleにプラグインできる追加機能として、あなたは多くの異なるタイプのコンポーネントを提供することができます。あなたが新しいコンポーネントを開発した場合、Moodle modules and pluginsデータベースで公開してください。現在、下記のタイプのプラグインが登録されています (アルファベット順):

PHPプログラミングに関わらない形で、貢献することもできます:

また、次のような方法でも貢献できます:

将来の計画

Moodleの将来の機能に関する詳細は、最初にmoodle.orgのコース内のUsing Moodleフォーラムにて議論されます。開発者とユーザが同じフォーラムで議論する点は最初奇妙に見えますが、これがMoodleが成功している理由の一つでもあります。エンドユーザと開発者が将来の機能に関して共に議論することは大切なことです。

フォーラムでアイディアが固まった後、 このwiki (ロードマップまたは開発者ノート) に要約されます。これらのページは、フォーラムでのさらなる議論のための土台となります。

コアコンポーネントに関するドキュメンテーション

このセクションでは、コアMoodleコードの具体的なコンポーネントに関するドキュメントを挙げます。ディスカッション中または開発中のコンポーネントに関する情報は、開発者ノートまたはロードマップで閲覧できます。

コード提供に関するドキュメンテーション

多くのMoodleユーザが他のMoodleユーザのためにコードを寄稿しています。これには、新しい活動モジュール、ブロック、テーマ、リソースプラグイン、課題プラグイン、問題タイププラグイン、問題インポート/エクスポートフォーマット、小テストレポートプラグイン、コースフォーマット等があります。このコードは、最初にUsing Moodleコースのフォーラムに投稿され、Moodle CVSレポジトリのcontribエリアへと移行します。あなたが新しいコンポーネントを開発した場合、Moodleモジュールおよびプラグインのデータベースに投稿してください。これらのコンポーネントに関する開発者ドキュメントへリンクは、このページに記載されています。

関連情報