「親ロール」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
(内容が古かったので、「ロールの設定」だけ英語版の内容に同期 (他の節は未作業))
 
(他の1人の利用者による、間の12版が非表示)
1行目: 1行目:
作成中です - [[利用者:Mitsuhiro Yoshida|Mitsuhiro Yoshida]] 2007年6月7日 (木) 14:32 (CDT)
「親ロール」は、「子/メンティー/チューティー」の活動レポート、評定、ブログエントリ、フォーラム投稿等を「親/メンター/チューター」が閲覧できるパーミッションを与える場合に使用します。
 
親ロールは、「子/メンティー/チューティー」の活動レポート、評定、ブログエントリ、フォーラム投稿等を「親/メンター/チューター」が閲覧できるパーミッションを与える場合に使用します。


==ロールの設定==
==ロールの設定==


#Access ''Administration > Users > Permissions > Define roles''
#管理者として、「管理 > サイト管理 > ユーザ > パーミッション > ロールを定義する」にアクセスし、「新しいロールを追加する」ボタンをクリックする。
#Click the button "Add a new role"
#「ロールまたはアーキタイプを使用する」で「ロールなし」を選び、「続ける」ボタンをクリックする。
#Give the role a name e.g. Parent, short name and description
#省略名を入力する (例えば「親」や「チューター」や「メンター」など)
#Change [[Capabilities/moodle/user:viewdetails|moodle/user:viewdetails]] to ''allow''
#カスタムフルネームを入力する (例えば「親」や「チューター」や「メンター」など)
#Change any/all of the following capabilities to ''allow''
#「このロールが割り当てられるコンテクストタイプ」の下の「ユーザ」をチェックする。
#*[[Capabilities/moodle/user:readuserblogs|moodle/user:readuserblogs]] - to read the child's blog entries
#「ユーザ情報全てを表示する」を「許可」にする。
#*[[Capabilities/moodle/user:readuserposts|moodle/user:readuserposts]] - to read the child's forum posts
#「ユーザプロファイルを表示する」を「許可」にする。
#*[[Capabilities/moodle/user:viewuseractivitiesreport|moodle/user:viewuseractivitiesreport]] - to view the child's activity reports and grades
#下記のケイパビリティのうち全て、または必要なものを「許可」にする。
#*[[Capabilities/moodle/user:editprofile|moodle/user:editprofile]] - to edit the child's profile
#*ケイパビリティ[[ケイパビリティ/moodle/user:readuserblogs|moodle/user:readuserblogs]] - 子のブログエントリを閲覧するため
#Click the button "Add a new role"
#*ケイパビリティ[[ケイパビリティ/moodle/user:readuserposts|moodle/user:readuserposts]] - 子のフォーラム投稿を閲覧するため
#*ケイパビリティ[[ケイパビリティ/moodle/user:viewuseractivitiesreport|moodle/user:viewuseractivitiesreport]] - 子の活動レポートおよび評定を閲覧するため
#*ケイパビリティ[[ケイパビリティ/moodle/user:editprofile|moodle/user:editprofile]] - 子のプロファイルを編集するため
#「新しいロールを追加する」ボタンをクリックする。


==ロールの割り当て==
==ロールの割り当て==


#Access the child's profile page and click on the Roles tab i.e. assign the role in the user context
#子プロファイルページにアクセスして、ロールタブをクリックする。例) ユーザコンテクストでロールを割り当てる場合
#Choose the role to assign i.e. Parent
#割り当てるロールを選択する。例) Parent
#Select the parent in the potential users list, and use the left-facing arrow button to add it to the existing users list
#「潜在的なユーザ」一覧より親を選択して、そのユーザを左矢印クリックにより「割り当て済みユーザ」へ移動する。同じ親を複数の子に割り当てることもできます。
The same parent may be assigned to several children.


==メンティーブロック==
==メンティーブロック==
{{Moodle 1.8}}
{{Moodle 1.8}}
[[メンティーブロック]] provides a parent with quick access to their child's profile page via a link on the site front page.
[[メンティーブロック]]では、親がサイトフロントページのリンクを通して子プロファイルページへ迅速にアクセスできます。
#On the site front page click "Turn editing on"
#サイトフロントページで「編集モードの開始」をクリックしてください。
#Choose Mentees from the Add a block drop-down menu
#ブロックの追加ドロップダウンメニューより「メンティー」を選択してください。
#If required, give the Mentees block a title by following the block configuration/edit link
#必要に応じて、ブロック設定リンクをクリックしてメンティーブロックのタイトルを変更してください。


==活動レポートの表示==
==活動レポートの表示==


If the capability [[Capabilities/moodle/user:viewuseractivitiesreport|moodle/user:viewuseractivitiesreport]] is set to ''allow'' then a parent may view their child's activity reports and grades. To access the activity reports and grades for each of their child's courses, the parent should follow each of the course links on their child's profile page.
ケイパビリティ[[ケイパビリティ/moodle/user:viewuseractivitiesreport|moodle/user:viewuseractivitiesreport]]が「許可」にされている場合、親は子の活動レポートおよび評定を閲覧することができます。コース内でそれぞれの子の活動レポートおよび評定にアクセスするには、子のプロファイルページへのリンクをクリックしてください。


==関連情報==
==関連情報==
*[[ロールの管理]] - 新しいロールのテストも含みます。
*[[ロールの管理]] - 新しいロールのテストも含みます。
*Using Moodle [http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=57812 Create a Parent of a student role] forum discussion
*Using Moodle [http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=57812 学生の親ロールを作成する] フォーラムディスカッション - 英語


[[Category:ロール]]
[[Category:ロール]]


[[en:Parent_role]]
[[en:Parent_role]]

2015年9月6日 (日) 14:08時点における最新版

「親ロール」は、「子/メンティー/チューティー」の活動レポート、評定、ブログエントリ、フォーラム投稿等を「親/メンター/チューター」が閲覧できるパーミッションを与える場合に使用します。

ロールの設定

  1. 管理者として、「管理 > サイト管理 > ユーザ > パーミッション > ロールを定義する」にアクセスし、「新しいロールを追加する」ボタンをクリックする。
  2. 「ロールまたはアーキタイプを使用する」で「ロールなし」を選び、「続ける」ボタンをクリックする。
  3. 省略名を入力する (例えば「親」や「チューター」や「メンター」など)
  4. カスタムフルネームを入力する (例えば「親」や「チューター」や「メンター」など)
  5. 「このロールが割り当てられるコンテクストタイプ」の下の「ユーザ」をチェックする。
  6. 「ユーザ情報全てを表示する」を「許可」にする。
  7. 「ユーザプロファイルを表示する」を「許可」にする。
  8. 下記のケイパビリティのうち全て、または必要なものを「許可」にする。
  9. 「新しいロールを追加する」ボタンをクリックする。

ロールの割り当て

  1. 子プロファイルページにアクセスして、ロールタブをクリックする。例) ユーザコンテクストでロールを割り当てる場合
  2. 割り当てるロールを選択する。例) Parent
  3. 「潜在的なユーザ」一覧より親を選択して、そのユーザを左矢印クリックにより「割り当て済みユーザ」へ移動する。同じ親を複数の子に割り当てることもできます。

メンティーブロック

Moodle 1.8

メンティーブロックでは、親がサイトフロントページのリンクを通して子プロファイルページへ迅速にアクセスできます。

  1. サイトフロントページで「編集モードの開始」をクリックしてください。
  2. ブロックの追加ドロップダウンメニューより「メンティー」を選択してください。
  3. 必要に応じて、ブロック設定リンクをクリックしてメンティーブロックのタイトルを変更してください。

活動レポートの表示

ケイパビリティmoodle/user:viewuseractivitiesreportが「許可」にされている場合、親は子の活動レポートおよび評定を閲覧することができます。コース内でそれぞれの子の活動レポートおよび評定にアクセスするには、子のプロファイルページへのリンクをクリックしてください。

関連情報