「記述問題タイプ」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の48版が非表示)
1行目: 1行目:
{{問題}}
{{問題}}
記述問題では、学生は問題 (画像を含む場合もある) に答えるために単語やフレーズを入力します。解答は大文字と小文字を区別することも、しないこともできます。答えは単語でもフレーズでもかまいませんが、許容される答えの1つと正確に一致する必要があります。異なる言い回しで書かれた正解を見逃さないよう、必要な答えはできるだけ短くするのがよいでしょう。


作成中です - [[利用者:Mitsuhiro Yoshida|Mitsuhiro Yoshida]] 2008年5月6日 (火) 20:41 (CDT)
[[小テスト]]と[[レッスンモジュール|レッスン]]モジュールには両方とも記述式の問題があります。 以下に示す問題の分析は両方のモジュールで機能します。 しかし、小テストでは利用できないレッスンでは別の分析タイプが利用できます (下記の注を参照)


In a short answer question, the student types in a word or phrase in response to a question (that may include a image). Answers may or may not be case sensitive. The answer could be a word or a phrase, but it must match one of your acceptable answers exactly. It's a good idea to keep the required answer as short as possible to avoid missing a correct answer that's phrased differently.
==問題の設定==
#問題カテゴリを選択する
#問題にはわかりやすい名前をつけてください。
#問題文を作成する。HTMLエディタを使用している場合、ワープロ文書のように問題をフォーマットすることができます。
#*ヒント: 通常、解答欄は問題文の下に表示されます。しかし、テキストに5つ以上のアンダースコアを含む場合、入力ボックスはそこに配置されます。例えば、"Moodleは 'Modular object oriented ______________________ environment' の略です" という問題です。
#問題に画像を追加したい場合、表示する画像を選択します (詳細は[[多肢選択問題タイプ]]のステップ4を参照してください)。
#'デフォルトの問題評点'  (つまり、この問題の最大点数) を設定します。
#'ペナルティ係数' を設定します (下記の[[記述問題タイプ#ペナルティ係数|ペナルティ係数]]を参照してください)。
# 望ならば、全般に対するなフィードバックを追加してください。これは学生が問題に答えた後に表示されるテキストです。
#答えの大文字小文字を区別するかどうか選択してください。大文字小文字を区別することは、大文字小文字が重要である場合、厄介なことになります。''Ban Ki-moon'' だけでなく''ban ki-moon''も解答として受け付けますか?
#次に、あなたが受け入れる答えを記入します。このオプションで、よくあるスペルミスを部分的に評価することができます。例えば、"Ban Ki moon" は受け入れられますか?単語やフレーズにバリエーションを持たせるには、[[記述問題タイプ#ワイルドカードの使用|ワイルドカード]]を使用します。
#各解答に評点をつけます。
#あらゆる解答に対するフィードバックを作成します。これは学生がその答えを入力した場合、表示されます。
#*'''注意:''' これにより、学生が入力する可能性のある他のすべての答えに対して、評点およびフィードバックを作成することができます。
#問題をカテゴリに追加するには、「変更を保存する」をクリックします。


The [[Quiz]] and [[Lesson]] modules both have short answer question types. The analysis of the question given below works for both modules.  However there is another analysis type available for Lesson which is not available in a Quiz (see note below).
===ペナルティ係数===
'ペナルティ係数' はアダプティブモードで問題が使用される場合のみ適用されます。つまり、学生が同じ小テストを複数回受験することができる場合、「ペナルティ係数」は適用されます。ペナルティ係数が0より大きい場合、学生は連続して受験するたびに、'''最大''' 評点の割合を失います。例えば、デフォルトの問題評点が10点で、ペナルティ係数が0.2の場合、最初の受験の後、それぞれの連続した受験は0.2 x 10 = 2点のペナルティが課されます。


記述問題を作成するには:
==ワイルドカードの使用==
記述問題を作成するには:
アスタリスク文字 (*) をワイルドカードとして使用すると、任意の文字列と一致させることができます。例えば、<code>ran*ing</code>は、ranで始まりingで終わるすべての単語またはフレーズにマッチします。本当にアスタリスクにマッチさせたい場合は、次のようにバックスラッシュを使用します: <code>\*</code>
#記述問題に説明的な問題名を付けてください。
#Create the question text. If you're using the HTML Editor, you can format the question just like a word processing document.
#*Tip: if the answer is intended to fill a gap in the text, use underscores to indicate where the gap is.
#Select an image to display if you want to add a picture to the question (see step 4 in [[Multiple Choice question type]] for more detail).
# Set the 'default question grade' (i.e. the maximum number of marks for this question).
# Set the 'Penalty factor' (see [[Short-Answer_question_type#Penalty_factor|Penalty factor]] below).
# ''Moodle 1.7+:'' If you wish, add general feedback. This is text that appears to the student after he/she has answered the question.
#Choose whether the answers are case-sensitive. Case sensitivity can be tricky where capitalization is important. Will you accept ''george washingtion'' as well as ''George Washington'' as an answer?
#Next, fill in the answers you will accept. You could give common misspellings partial credit with this option. If the "Case sensitive" option is selected, then you can have different scores for "Word" or "word". Use [[Short-Answer_question_type#Wildcard_usage|wildcards]] to allow for variants on a word.
#Add grade for each answer.
#Create feedback for any and all answers. This will appear if the student enters that answer.
#*'''Note:''' It is good practice to add a single wild card * for the last answer, so you can create a feedback response and a score for all other answers students might have.
#Click Save Changes to add the question to the category.


=== ペナルティ要素 ===
もし、 ''fuel'' と ''oxygen'' の2つの答えを持つ問題を作成したい場合、<code>fuel*oxygen</code>と書くことでバリエーション数を制限することができるはずです。この場合、''fuel oxygen''、''fuel, oxygen''、''fuel; oxygen''、''fuel and oxygen''、''fuel & oxygen''' 、''fuel und oxygen'' 、''fuel&oxygen'' を受け入れることになります。また、''"fuel or oxygen"、"fuel but not oxygen" "fuel|oxygen"'' なども受け付けますが、これはあまり良いことではありません。


The 'penalty factor' only applies when the question is used in a quiz using adaptive mode - i.e. where the student is allowed multiple attempts at a question even within the same attempt at the quiz. If the penalty factor is more than 0, then the student will lose that proportion of the '''maximum''' grade upon each successive attempt. For example, if the default question grade is 10, and the penalty factor is 0.2, then each successive attempt after the first one will incur a penalty of 0.2 x 10 = 2 points.
"ロケットは何を燃やすのか?" という問題問に対する答えと点数を紹介します。<br>
#<code>oxygen*fuel</code> でスコア100% <br>
#<code>*fuel*</code> でスコア50%<br>
#<code>*oxygen*</code> でスコア50%<br>
#<code>*air*</code> でスコア40% <br>
#<code>* </code> のスコアは0%<br>


==ワイルドカードの使用==
解答の順番が重要です。答えは1番目から最後までに評価されます。一致するものが見つかると、処理は停止します。 一致するものがない場合、その問題は不正解となり、一般的な解答が使用されます。 最後の答えにワイルドカードを設定することは、その上に一致するものがない場合に評価プロセスが何をすべきかを知っておくための良い方法です。


You can use the asterisk character (*) as a wildcard to match any series of characters. For example, use <code>ran*ing</code> to match any word or phrase starting with ''ran'' and ending with ''ing''. If you really do want to match an asterisk then use a backslash like this: <code>\*</code>
ワイルドカードを使用しない場合、答えは正確に比較されますので、スペルには十分注意してください。


If you want one question with the two answers ''fuel'' and ''oxygen'', you ought to be able to limit the number of variants  by writing <code>fuel*oxygen 100%</code>. This would accept ''"fuel oxygen", "fuel, oxygen", "fuel; oxygen", "fuel and oxygen", "fuel & oxygen" "fuel oxygen", "fuel  und oxygen" "fuel&&oxygen"''. It would even accept ''"fuel or oxygen", "fuel but not oxygen" "fuel|oxygen"'' which might not be so good but you can never be completely safe!
==誤答に対するフィードバック==
 
記述式問題を出題する場合、当然ながら許容されるバリエーションは限られます。したがって、間違った答えの場合にフィードバックを与えたい場合、正しい答えを正確に記述し、最終的な答えとして * を使用する必要があります。
Here are some answers and scores for a question "What does a rocket burn?".<br>
#<code>oxygen*fuel</code> with a score 100% <br>
#<code>*fuel*</code> with a score 50%<br>
#<code>*oxygen*</code> with a score 50%<br>
#<code>*air*</code> with a score 40% <br>
#<code>* </code> with a score of 0%<br>


The order of the answers is important. The answers are evaluated from 1st to last. When a match is found the process stops.  If no match is found the question is scored wrong and the general response is used.  It is a good practice to put a wild card as the last answer so the evaluation process knows what to do when nothing above it matches.
事実上、あなたが指定した特定の答え以外のものは、ワイルドカードによりこの選択肢として扱われ、間違っていると判断されます。


Without wildcards, the answers are compared exactly, so be careful with your spelling!
ここでは、その一例をご紹介します:
 
==誤答に対するフィードバック==


When you wish to have short answer type questions, you naturally have a limited number of variations that would be acceptable. So in case you wish to give a feedback in case of a wrong answer, you must spell out the right answers exactly and then use * as a final answer which will have grade as zero, and feedback will be the one for wrong answer.
ウサギとは何ですか?


Effectively, ANYTHING other than the specific answers mentioned by you will be treated as this option due to wildcard and will be deemed wrong; it'll give 0 marks and show the feedback for a wrong answer.
答え1: 動物<br />
フィードバック: 正解<br />
評点: 100%


Here is an example:
答え2: 哺乳類<br />
フィードバック: 正解<br />
評点: 100%


What is a rabbit?
答え3: vertebrate<br />
フィードバック: 正解<br />
評点: 100%


answer1: animal<br />
答え4: *<br />
feedback: right<br />
フィードバック: あちゃー!それは間違いです。<br />
grade: 100%
評点: なし


answer2: mammal<br />
覚えておいてください: このタイプではマイナス評価をすることができず、あなたの正解以外のものはワイルドカードにより選択肢4として扱われ、そのフィードバックと0点が与えられます。
feedback: right<br />
grade: 100%


answer3: vertebrate<br />
==ヒント: 問題のプロトタイプを作成する==
feedback: right<br />
記述問題のプロトタイプを作成して、思いもよらなかった一般的な許容回答をキャッチするのもよいでしょう。まず、受け入れられる答えをいくつか作成し、その問題を無得点で小テストに含めます。学生には新しい問題をテストしていることを必ず伝えてください。小テストが終わったら、学生の答えを確認し、許容できる答えをリストに追加します。
grade: 100%


answer4: *<br />
==レッスンモジュールノート==
feedback: ouch! that was wrong<br />
レッスンモジュールでは記述式問題で利用できる2つの異なる学生の解答分析システムがあります: デフォルトでは ''シンプルシステム'' が使用されます。レッスンモジュールでのみ利用可能な2つ目のタイプは ''正規表現'' と呼ばれます。 新しいタイプの説明および例については [[記述問題の分析]] をご覧ください。
grade: none


Remember: you cannot do negative marking in this type and ANYTHING other than your right answer will be treated as option 4 due to the wildcard and given that feedback and zero marks.
==アポストロフィー文字に関する注意事項==
コンピュータは、[https://en.wikipedia.org/wiki/Apostrophe アポストロフィ] 文字 ( ' ) を、単一の開始または終了する [https://en.wikipedia.org/wiki/Quotation_mark 引用符文字] ( ' ) および ( ' ) とは異なるとみなしています。これはコンピュータプログラミングの問題では特に重要ですが、現代言語の小テストを解いている学生から思わぬクレームを受けることがあります。[https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=366997 こちらのフォーラムの投稿] を参照してください。


==ヒント: あなたの問題のプロトタイプを作成する==
==関連項目==
You may like to prototype your short answer questions to catch common acceptable answers you hadn't thought of. Start out by creating a few acceptable answers, then include the question in a quiz for no points. Be sure to tell students you are testing a new question. Once the quiz is over, review students' answers and add their acceptable answers to the list.


==レッスンモジュールメモ==
* [[組み合わせ問題タイプ]] 放送大学の非常に独創的な問題タイプで、自由記述問題をミスなく自動的に採点します。
{{Moodle 1.6}}
* [[正規表現記述問題タイプ]] - (Moodle小テストモジュール用の)追加の問題タイプは正規表現を使用した、より高度な学生の解答分析システムを目的としています。この問題タイプは記述タイプの拡張版です。この問題タイプは単独で使用することもできますし、既存のクローズ (穴埋め) 問題タイプに組み入れることもできます。
Starting with Moodle 1.6 in the Lesson module, there are two different student answer analysis systems available for the Short Answer type of question: the ''simple system ''is used by default.  The second type only available in Lesson Module is called "Regular Expressions".  See [[Short answer analysis]] for a description of the new type, with examples.
* [[Preg問題タイプ|Perl互換の正規表現]] - 追加問題タイプです。 いくつかの正規表現に対して学生の解答をチェックし、次の文字や次の単語のヒントを与えることができる問題です。あなたが正規表現を知らない場合、ヒントを与えるMoodle記述式問題のように動作させることもできます。


==関連情報==
[[カテゴリ:小テスト]]
[[MP3_player#Inserting_sounds_into_questions|Adding sound to a question]]


[[en:Short-Answer_question_type]]
[[en:Short-Answer question type]]
[[fr:Question à réponse courte]]
<!--[[ca:Tipus_de_pregunta_de_resposta_breu]]-->
[[de:Fragetyp Kurzantwort]]
[[es:Tipo de Pregunta de Respuesta corta]]

2022年1月27日 (木) 04:57時点における最新版


記述問題では、学生は問題 (画像を含む場合もある) に答えるために単語やフレーズを入力します。解答は大文字と小文字を区別することも、しないこともできます。答えは単語でもフレーズでもかまいませんが、許容される答えの1つと正確に一致する必要があります。異なる言い回しで書かれた正解を見逃さないよう、必要な答えはできるだけ短くするのがよいでしょう。

小テストレッスンモジュールには両方とも記述式の問題があります。 以下に示す問題の分析は両方のモジュールで機能します。 しかし、小テストでは利用できないレッスンでは別の分析タイプが利用できます (下記の注を参照)。

問題の設定

  1. 問題カテゴリを選択する
  2. 問題にはわかりやすい名前をつけてください。
  3. 問題文を作成する。HTMLエディタを使用している場合、ワープロ文書のように問題をフォーマットすることができます。
    • ヒント: 通常、解答欄は問題文の下に表示されます。しかし、テキストに5つ以上のアンダースコアを含む場合、入力ボックスはそこに配置されます。例えば、"Moodleは 'Modular object oriented ______________________ environment' の略です" という問題です。
  4. 問題に画像を追加したい場合、表示する画像を選択します (詳細は多肢選択問題タイプのステップ4を参照してください)。
  5. 'デフォルトの問題評点' (つまり、この問題の最大点数) を設定します。
  6. 'ペナルティ係数' を設定します (下記のペナルティ係数を参照してください)。
  7. 望ならば、全般に対するなフィードバックを追加してください。これは学生が問題に答えた後に表示されるテキストです。
  8. 答えの大文字小文字を区別するかどうか選択してください。大文字小文字を区別することは、大文字小文字が重要である場合、厄介なことになります。Ban Ki-moon だけでなくban ki-moonも解答として受け付けますか?
  9. 次に、あなたが受け入れる答えを記入します。このオプションで、よくあるスペルミスを部分的に評価することができます。例えば、"Ban Ki moon" は受け入れられますか?単語やフレーズにバリエーションを持たせるには、ワイルドカードを使用します。
  10. 各解答に評点をつけます。
  11. あらゆる解答に対するフィードバックを作成します。これは学生がその答えを入力した場合、表示されます。
    • 注意: これにより、学生が入力する可能性のある他のすべての答えに対して、評点およびフィードバックを作成することができます。
  12. 問題をカテゴリに追加するには、「変更を保存する」をクリックします。

ペナルティ係数

'ペナルティ係数' はアダプティブモードで問題が使用される場合のみ適用されます。つまり、学生が同じ小テストを複数回受験することができる場合、「ペナルティ係数」は適用されます。ペナルティ係数が0より大きい場合、学生は連続して受験するたびに、最大 評点の割合を失います。例えば、デフォルトの問題評点が10点で、ペナルティ係数が0.2の場合、最初の受験の後、それぞれの連続した受験は0.2 x 10 = 2点のペナルティが課されます。

ワイルドカードの使用

アスタリスク文字 (*) をワイルドカードとして使用すると、任意の文字列と一致させることができます。例えば、ran*ingは、ranで始まりingで終わるすべての単語またはフレーズにマッチします。本当にアスタリスクにマッチさせたい場合は、次のようにバックスラッシュを使用します: \*

もし、 fueloxygen の2つの答えを持つ問題を作成したい場合、fuel*oxygenと書くことでバリエーション数を制限することができるはずです。この場合、fuel oxygenfuel, oxygenfuel; oxygenfuel and oxygenfuel & oxygen'fuel und oxygenfuel&oxygen を受け入れることになります。また、"fuel or oxygen"、"fuel but not oxygen" "fuel|oxygen" なども受け付けますが、これはあまり良いことではありません。

"ロケットは何を燃やすのか?" という問題問に対する答えと点数を紹介します。

  1. oxygen*fuel でスコア100%
  2. *fuel* でスコア50%
  3. *oxygen* でスコア50%
  4. *air* でスコア40%
  5. * のスコアは0%

解答の順番が重要です。答えは1番目から最後までに評価されます。一致するものが見つかると、処理は停止します。 一致するものがない場合、その問題は不正解となり、一般的な解答が使用されます。 最後の答えにワイルドカードを設定することは、その上に一致するものがない場合に評価プロセスが何をすべきかを知っておくための良い方法です。

ワイルドカードを使用しない場合、答えは正確に比較されますので、スペルには十分注意してください。

誤答に対するフィードバック

記述式問題を出題する場合、当然ながら許容されるバリエーションは限られます。したがって、間違った答えの場合にフィードバックを与えたい場合、正しい答えを正確に記述し、最終的な答えとして * を使用する必要があります。

事実上、あなたが指定した特定の答え以外のものは、ワイルドカードによりこの選択肢として扱われ、間違っていると判断されます。

ここでは、その一例をご紹介します:

ウサギとは何ですか?

答え1: 動物
フィードバック: 正解
評点: 100%

答え2: 哺乳類
フィードバック: 正解
評点: 100%

答え3: vertebrate
フィードバック: 正解
評点: 100%

答え4: *
フィードバック: あちゃー!それは間違いです。
評点: なし

覚えておいてください: このタイプではマイナス評価をすることができず、あなたの正解以外のものはワイルドカードにより選択肢4として扱われ、そのフィードバックと0点が与えられます。

ヒント: 問題のプロトタイプを作成する

記述問題のプロトタイプを作成して、思いもよらなかった一般的な許容回答をキャッチするのもよいでしょう。まず、受け入れられる答えをいくつか作成し、その問題を無得点で小テストに含めます。学生には新しい問題をテストしていることを必ず伝えてください。小テストが終わったら、学生の答えを確認し、許容できる答えをリストに追加します。

レッスンモジュールノート

レッスンモジュールでは記述式問題で利用できる2つの異なる学生の解答分析システムがあります: デフォルトでは シンプルシステム が使用されます。レッスンモジュールでのみ利用可能な2つ目のタイプは 正規表現 と呼ばれます。 新しいタイプの説明および例については 記述問題の分析 をご覧ください。

アポストロフィー文字に関する注意事項

コンピュータは、アポストロフィ 文字 ( ' ) を、単一の開始または終了する 引用符文字 ( ' ) および ( ' ) とは異なるとみなしています。これはコンピュータプログラミングの問題では特に重要ですが、現代言語の小テストを解いている学生から思わぬクレームを受けることがあります。こちらのフォーラムの投稿 を参照してください。

関連項目

  • 組み合わせ問題タイプ 放送大学の非常に独創的な問題タイプで、自由記述問題をミスなく自動的に採点します。
  • 正規表現記述問題タイプ - (Moodle小テストモジュール用の)追加の問題タイプは正規表現を使用した、より高度な学生の解答分析システムを目的としています。この問題タイプは記述タイプの拡張版です。この問題タイプは単独で使用することもできますし、既存のクローズ (穴埋め) 問題タイプに組み入れることもできます。
  • Perl互換の正規表現 - 追加問題タイプです。 いくつかの正規表現に対して学生の解答をチェックし、次の文字や次の単語のヒントを与えることができる問題です。あなたが正規表現を知らない場合、ヒントを与えるMoodle記述式問題のように動作させることもできます。