「図で説明する問題パーミッション」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
(Done!!)
 
(同じ利用者による、間の21版が非表示)
1行目: 1行目:
作成中です - [[利用者:Mitsuhiro Yoshida|Mitsuhiro Yoshida]] 2009年4月2日 (木) 02:35 (UTC)
==シンプルストーリー==
==シンプルストーリー==


11行目: 9行目:
===2. Fredの紹介===
===2. Fredの紹介===


特定のユーザ「Fred」に焦点を合わせてみましょう。Fredは、2つのコースの教師です。ログインすることにより、すべてのユーザはMoodleにおいて、いくつかのパーミッションを持ちます。さらに、Fredは教師として教えるコースおよびコース内の活動において、教師ロールを持つため、いくつかのパーミッションを持ちます。
特定のユーザ「Fred」に焦点を合わせてみましょう。Fredは、2つのコースの教師です。ログインすることにより、すべてのユーザはMoodleにおいて、いくつかのパーミッションを持ちます。さらに、Fredは、教師として教えるコースおよびコース内の活動において、教師ロールに関して、いくつかのパーミッションを持ちます。


[[Image:QuestionPermissions2.png]]
[[Image:QuestionPermissions2.png]]
19行目: 17行目:
Fredは、いくつかの問題を自分の数学コースで作成して、小テストに追加します。なぜこれが動作するのでしょう?
Fredは、いくつかの問題を自分の数学コースで作成して、小テストに追加します。なぜこれが動作するのでしょう?


By default, questions are created in the question bank in a category that belongs to that course. Fred is a teacher in the course. Teachers are allowed to create questions. Therefore Fred can create the questions, and they get stored linked to the course.
デフォルトで、問題はコースに属しているカテゴリ内の問題バンクに保存されます。Fredはコースの教師です。教師には問題作成が許可されています。そのため、Fredは問題を作成することができ、作成された問題は、コース内に保存されます。


The quiz is in the course. Fred is a teacher in the course, so Fred has permission to add questions to the quiz. The quiz is in the course, so the course questions are potentially available. Fred is a teacher in the course, so he is allowed use the questions in the course question bank. Therefore Fred can add the questions to his quiz.
問題はコース内にあります。Fredはコースの教師であるため、問題を小テストに追加するパーミッションを持ちます。小テストはコース内にあるため、コース問題は潜在的に利用可能です。Fredはコースの教師であるため、コース問題バンクの問題使用を許可されています。そのため、Fredは問題を自分の小テストに追加できます。


[[Image:QuestionPermissions3.png]]
[[Image:QuestionPermissions3.png]]
27行目: 25行目:
===4. 問題を共有してみる===
===4. 問題を共有してみる===


Fred now wants to reuse some of his questions in his biology course. However, the biology quiz is not in the maths course, so the questions are not available.
Fredは、自分が作った問題を生物学コースで再使用したい思っています。しかし、生物学の小テストは数学コース内にはありません。ですから、問題を使用することはできません。


So Fred's friendly Moodle administrator Annie moves the questions into the part of the question bank associated with the category Miscellaneous. Disaster! now Fred can't see his questions at all. Why not?
そこで、Fredの親切なMoodle管理者であるAnnieは、「その他」カテゴリに関連付けられている問題バンクに問題を移動しました。大失敗! Fredは自分の問題すべてを閲覧できなくなりました。なぜなのでしょう?


Now the questions are outside the course. Fred has no extra permissions outside the course, so he cannot access the questions there.
現在、問題はコース外にあります。Fredはコース外でのパーミッションを必要とします。ですから、Fredはそこにある問題にアクセスすることができないのです。


[[Image:QuestionPermissions4.png]]
[[Image:QuestionPermissions4.png]]


===5. Successfully sharing questions===
===5. 成功裏に問題を共有する===


Annie creates a new role 'Question user' that allows all the permissions needed to access the question bank. Annie assigns Fred that role in the whole system. Now Fred can see his questions from within both courses, edit them, and add them to his quizzes. Why?
Annieは、問題バンクにアクセスするため必要なすべてのパーミッションを持った、新しいロール「問題ユーザ」を作成します。Annieは、システム全体において、その新しいロールをFredに割り当てます。Fredは、自分の問題をコース間で閲覧、編集、小テストに追加することができるようになりました。なぜでしょう?


The questions are linked to category Miscellaneous. Miscellaneous is inside the system. Fred is a Question user in the system. Question users can access the question bank. So Fred can access this part of the question bank.
問題は、カテゴリ「その他」にリンクされています。カテゴリ「その他」は、システム内にあります。Fredはシステム内の「問題ユーザ」です。「問題ユーザ」は、問題バンクにアクセスすることができます。ですから、Fredは問題バンク内の問題にアクセスすることができます。


The quizzes are in courses where Fred is a teacher, so Fred is has permission to add questions to the quizzes. The quizzes are in the Miscellaneous category, so the questions in that part of the question bank are potentially available. We have just seen that Fred has permission to access these question. Therefore Fred can add these questions to his quizzes.
問題は、Fredが教師をしているコース内にあるため、Fredには小テストに問題を追加するパーミッションがあります。問題はカテゴリ「その他」の中にあるため、問題バンクの中にある問題は、潜在的に利用できることができます。私たちは、Fredがそれらの問題にアクセスできるパーミッションを持っていることを見てきました。そのため、Fredは、これらの問題を自分の小テストに追加することができます。


[[Image:QuestionPermissions5.png]]
[[Image:QuestionPermissions5.png]]


==Summary of the rules==
==ルールの概要==


Questions are stored in the question bank linked to some part of your Moodle system (technically a context). The part of the system might be (and most often is) a course, or a course category, the whole system, or an individual activity.
問題は、あなたのMoodleシステムの一部にリンクされている問題バンク内 (技術的には「コンテクスト」) に保存されます。恐らくシステムの一部とは (また、ほとんどの場合)、コース、コースカテゴリ、システム全体、または個々の活動となります。


===To create and editing questions===
===問題を作成および編集する===


you must have the appropriate [[Question_permissions|capability]] in the part of the system where the questions are stored, to have permission to do the corresponding operation (add, edit, ...).
あなたは、対応する処理 (追加、編集等) を実行するため、問題が保存されるシステムの一部に適切な[[問題パーミッション|ケイパビリティ]]を持つ必要があります。


===To add questions to a quiz===
===小テストに問題を追加する===


three checks have to pass:
以下、3つのチェックすべてをパスする必要があります:
# You must have the mod/quiz:manage capability in that quiz, to have permission to add questions to it.
# 小テストに問題を追加するパーミッションを得るため、あなたは、小テストで「mod/quiz:manage」ケイパビリティを持つ必要があります。
# The quiz must be inside the part of the system where the questions are stored, in order for the questions to be available in the quiz.
# 小テスト内で問題を利用できるよう、小テストは問題が保存されているシステムの一部にあるべきです。
# You must have the moodle/question:use(all/mine) capability in the part of the system where the questions are stored, to have permission to use those questions.
# これらの問題を利用するため、あなたは問題が保存されているシステム内部に「moodle/question:useal (すべての問題を使用する)」「moodle/question:usemine (自分の問題を使用する)」ケイパビリティを持つ必要があります。


==関連情報==
==関連情報==

2009年4月16日 (木) 18:01時点における最新版

シンプルストーリー

1. 場所の設定

例えば、私たちは、この非常にシンプルなMoodleサイトを想像できます。3つのコースがあり、すべてのコースは「その他」カテゴリに入れられています。それぞれのコースでは、コース内に少数の活動を持っています。

QuestionPermissions1.png

2. Fredの紹介

特定のユーザ「Fred」に焦点を合わせてみましょう。Fredは、2つのコースの教師です。ログインすることにより、すべてのユーザはMoodleにおいて、いくつかのパーミッションを持ちます。さらに、Fredは、教師として教えるコースおよびコース内の活動において、教師ロールに関して、いくつかのパーミッションを持ちます。

QuestionPermissions2.png

3. コース内で問題を使用する

Fredは、いくつかの問題を自分の数学コースで作成して、小テストに追加します。なぜこれが動作するのでしょう?

デフォルトで、問題はコースに属しているカテゴリ内の問題バンクに保存されます。Fredはコースの教師です。教師には問題作成が許可されています。そのため、Fredは問題を作成することができ、作成された問題は、コース内に保存されます。

問題はコース内にあります。Fredはコースの教師であるため、問題を小テストに追加するパーミッションを持ちます。小テストはコース内にあるため、コース問題は潜在的に利用可能です。Fredはコースの教師であるため、コース問題バンクの問題使用を許可されています。そのため、Fredは問題を自分の小テストに追加できます。

QuestionPermissions3.png

4. 問題を共有してみる

Fredは、自分が作った問題を生物学コースで再使用したい思っています。しかし、生物学の小テストは数学コース内にはありません。ですから、問題を使用することはできません。

そこで、Fredの親切なMoodle管理者であるAnnieは、「その他」カテゴリに関連付けられている問題バンクに問題を移動しました。大失敗! Fredは自分の問題すべてを閲覧できなくなりました。なぜなのでしょう?

現在、問題はコース外にあります。Fredはコース外でのパーミッションを必要とします。ですから、Fredはそこにある問題にアクセスすることができないのです。

QuestionPermissions4.png

5. 成功裏に問題を共有する

Annieは、問題バンクにアクセスするため必要なすべてのパーミッションを持った、新しいロール「問題ユーザ」を作成します。Annieは、システム全体において、その新しいロールをFredに割り当てます。Fredは、自分の問題をコース間で閲覧、編集、小テストに追加することができるようになりました。なぜでしょう?

問題は、カテゴリ「その他」にリンクされています。カテゴリ「その他」は、システム内にあります。Fredはシステム内の「問題ユーザ」です。「問題ユーザ」は、問題バンクにアクセスすることができます。ですから、Fredは問題バンク内の問題にアクセスすることができます。

問題は、Fredが教師をしているコース内にあるため、Fredには小テストに問題を追加するパーミッションがあります。問題はカテゴリ「その他」の中にあるため、問題バンクの中にある問題は、潜在的に利用できることができます。私たちは、Fredがそれらの問題にアクセスできるパーミッションを持っていることを見てきました。そのため、Fredは、これらの問題を自分の小テストに追加することができます。

QuestionPermissions5.png

ルールの概要

問題は、あなたのMoodleシステムの一部にリンクされている問題バンク内 (技術的には「コンテクスト」) に保存されます。恐らくシステムの一部とは (また、ほとんどの場合)、コース、コースカテゴリ、システム全体、または個々の活動となります。

問題を作成および編集する

あなたは、対応する処理 (追加、編集等) を実行するため、問題が保存されるシステムの一部に適切なケイパビリティを持つ必要があります。

小テストに問題を追加する

以下、3つのチェックすべてをパスする必要があります:

  1. 小テストに問題を追加するパーミッションを得るため、あなたは、小テストで「mod/quiz:manage」ケイパビリティを持つ必要があります。
  2. 小テスト内で問題を利用できるよう、小テストは問題が保存されているシステムの一部にあるべきです。
  3. これらの問題を利用するため、あなたは問題が保存されているシステム内部に「moodle/question:useal (すべての問題を使用する)」「moodle/question:usemine (自分の問題を使用する)」ケイパビリティを持つ必要があります。

関連情報