「サーチエンジン最適化」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
編集の要約なし
(Done!!)
 
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
1行目: 1行目:
作成中です - [[利用者:Mitsuhiro Yoshida|Mitsuhiro Yoshida]] 2007年9月12日 (水) 20:58 (CDT)
== Googleリスティングテキスト ==
== Googleリスティングテキスト ==


Googleのリストの下に表示される、あなたのウェブサイトのテキストは、メタ説明タグより取得されます。この情報は、Moodleの「管理 > フロントページ > フロントページ設定 > フロントページの説明 (summary)」にて設定できます。
Google検索結果の下に表示される、あなたのウェブサイトのテキストは、メタ説明タグより取得されます。この情報は、Moodleの「管理 > フロントページ > フロントページ設定 > フロントページの説明 (summary)」にて設定できます。


== Googleブログサーチ ==
== Googleブログ検索 ==


The [http://blogsearch.google.com/ Google blog search], despite its name, lists any site with RSS or Atom feeds, which includes all the Moodle forums.
その名称にかかわらず、[http://blogsearch.google.co.jp/ Googleブログ検索]では、Moodleフォーラムを含めて、RSSまたはAtomフィードを提供しているあらゆるサイトをリストアップします。


They will soon have a manual submission process but for the time being you need to ping a weblog update service.
今後、Googleブログ検索は手動登録処理を提供する予定ですが、当分の間はブログ更新サービスに対してPingを飛ばす必要があります。


*[http://www.google.com/help/about_blogsearch.html About Google blog search]
*[http://www.google.co.jp/intl/ja/help/about_blogsearch.html Googleブログ検索について]


== Googleサイトマップ ==
== Googleサイトマップ ==


Site maps allow you to tell Google exactly what pages you have and when your site changes. You do this by creating a 'sitemap' using a program you can download from them, or alternatively just point them at your RSS feed.
サイトマップでは、あなたがどのようなページを作成しているか、およびいつサイトを変更したのかGoogleに正確に伝えることができます。Googleからダウンロードできるプログラム「サイトマップ生成ツール」を使用して「サイトマップ」を作成するか、代わりにRSSフィードを使用してGoogleに情報を示してください。


*[https://www.google.com/webmasters/sitemaps/docs/en/about.html About Google sitemaps]
*[https://www.google.com/webmasters/tools/docs/ja/about.html Googleサイトマップについて]


== Moodle設定 ==
== Moodle設定 ==


The ''opentogoogle'' variable in Administration >> Configuration >> [[admin/config|Variables]] may be set to 'Yes' to allow Google to enter your site as a Guest. In addition, people coming in to your site via a Google search will automatically be logged in as a Guest. However, people can just read the content from Google's site without ever visiting your site.
「管理 > セキュリティ > サイトポリシー > Googleに公開する (opentogoogle)」の設定を「Yes」にすることで、Googleはゲストとしてあなたのサイトに入ることができます。さらに、Google検索経由であなたのサイトにアクセスしたユーザは、自動的にゲストとしてログインすることになります。また、あなたのサイトにアクセスせずに、Googleサイトでコンテンツを読むこともできます。


== 他の手法 ==
== 他の手法 ==


Of course, the standard stuff applies:
もちろん、標準的な手法も適用できます:
* Making your content interesting
* あなたのコンテンツを興味深いものにする。
* Linking to relevant sites and getting relevant sites to link to you. [http://moodle.org/donations/ Moodle donations] provide a way of adding a link to your site from moodle.org.  
* 関連するサイトと相互リンクする。[http://moodle.org/donations/ Moodle donations]では、あなたのサイトへのリンクをmoodle.orgに追加します。
* Making your site accessible (as Google sees roughly the same things as a blind web surfer with JavaScript turned off)
* あなたのサイトのアクセシビリティを考慮する (視覚障害を持ったウェブサーファーに対してJavaスクリプトを無効にするのと同じように、Googleがサイトを大まかに閲覧できるようにします)
* Getting bloggers in your field to talk about your site (this seems to be the current best method)
* あなたの分野に関するブログを書いているブロガーが、あなたのサイトに関するブログを書く (現在、この手法がベストです)


== 関連情報 ==
== 関連情報 ==

2007年9月19日 (水) 02:11時点における最新版

Googleリスティングテキスト 

Google検索結果の下に表示される、あなたのウェブサイトのテキストは、メタ説明タグより取得されます。この情報は、Moodleの「管理 > フロントページ > フロントページ設定 > フロントページの説明 (summary)」にて設定できます。

Googleブログ検索 

その名称にかかわらず、Googleブログ検索では、Moodleフォーラムを含めて、RSSまたはAtomフィードを提供しているあらゆるサイトをリストアップします。

今後、Googleブログ検索は手動登録処理を提供する予定ですが、当分の間はブログ更新サービスに対してPingを飛ばす必要があります。

Googleサイトマップ

サイトマップでは、あなたがどのようなページを作成しているか、およびいつサイトを変更したのかGoogleに正確に伝えることができます。Googleからダウンロードできるプログラム「サイトマップ生成ツール」を使用して「サイトマップ」を作成するか、代わりにRSSフィードを使用してGoogleに情報を示してください。

Moodle設定

「管理 > セキュリティ > サイトポリシー > Googleに公開する (opentogoogle)」の設定を「Yes」にすることで、Googleはゲストとしてあなたのサイトに入ることができます。さらに、Google検索経由であなたのサイトにアクセスしたユーザは、自動的にゲストとしてログインすることになります。また、あなたのサイトにアクセスせずに、Googleサイトでコンテンツを読むこともできます。

他の手法

もちろん、標準的な手法も適用できます:

  • あなたのコンテンツを興味深いものにする。
  • 関連するサイトと相互リンクする。Moodle donationsでは、あなたのサイトへのリンクをmoodle.orgに追加します。
  • あなたのサイトのアクセシビリティを考慮する (視覚障害を持ったウェブサーファーに対してJavaスクリプトを無効にするのと同じように、Googleがサイトを大まかに閲覧できるようにします)。
  • あなたの分野に関するブログを書いているブロガーが、あなたのサイトに関するブログを書く (現在、この手法がベストです)。

関連情報