「テンプレート:Infobox plugin」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
Infobox plugin
タイプ {{{type}}}
セット N/A
ダウンロード {{{entry}}}
イシュー {{{tracker}}}
ディスカッション {{{discussion}}}
メンテナー {{{maintainer}}}
(ページの作成:「<div class="sideblock"> {| class="infobox" |- ! '''[[{{PAGENAME}}]]''' |- | Type | {{{type}}} |- | Set | {{{set|N/A}}} |- | Downloads | {{{entry}}} |- | Issues | {{{track...」)
 
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
4行目: 4行目:
! '''[[{{PAGENAME}}]]'''
! '''[[{{PAGENAME}}]]'''
|-
|-
| Type
| タイプ
| {{{type}}}
| {{{type}}}
|-
|-
| Set
| セット
| {{{set|N/A}}}
| {{{set|N/A}}}
|-
|-
| Downloads
| ダウンロード
| {{{entry}}}
| {{{entry}}}
|-
|-
| Issues
| イシュー
| {{{tracker}}}
| {{{tracker}}}
|-
|-
| Discussion
| ディスカッション
| {{{discussion}}}
| {{{discussion}}}
|-
|-
| Maintainer(s)
| メンテナー
| {{{maintainer}}}
| {{{maintainer}}}
|-
|-
25行目: 25行目:
</div>
</div>
<noinclude>
<noinclude>
Copy and complete the following code to obtain an infobox listing details of the plugin:
以下のコードをコピーして入力すると、プラグインの詳細が記載されたインフォボックスが表示されます:
<pre  style="width:40em">
<pre  style="width:40em">
{{Infobox plugin
{{Infobox plugin
|type = Enter the plugin type e.g. activity, block, filter
|type = プラグインの種類を入力します。例: 活動、ブロック、フィルタ
|set = (optional) Enter the plugin's set link
|set = (オプション) プラグインの設定リンクを入力します。
|entry = Enter the plugins directory link
|entry = プラグインディレクトリのリンクを入力します。
|tracker = Enter the Tracker CONTRIB component link
|tracker = トラッカーCONTRIBコンポーネントのリンクを入力します。
|discussion = Enter the link to the forum or discussion thread
|discussion = フォーラムやディスカッションスレッドへのリンクを入力します。
|maintainer = [[User:Maintainer name|Maintainer name]]
|maintainer = [[ユーザ:メンテナの名前|メンテナの名前]]
|float = (optional) Enter right or left to make the info box float to the respective side.
|float = (オプション) right または left を入力すると、情報ボックスをそれぞれの側にフロートさせることができます。
}}
}}
</pre>
</pre>


Note: If there is not yet a discussion thread about the plugin, please create one in the [http://moodle.org/mod/forum/view.php?id=44 General plugins forum].
: プラグインに関するディスカッションスレッドがまだない場合は、[http://moodle.org/mod/forum/view.php?id=44 General plugins forum]に作成してください。


This template will also categorize articles that include it as [[:Category:Plugin]].</noinclude>
このテンプレートは、それを含む記事も[[:カテゴリ:プラグイン]]として分類します。</noinclude>
<includeonly>[[Category:Plugin]]</includeonly>
<includeonly>[[カテゴリ:プラグイン]]</includeonly>

2022年2月21日 (月) 05:15時点における最新版

以下のコードをコピーして入力すると、プラグインの詳細が記載されたインフォボックスが表示されます:

{{Infobox plugin
|type = プラグインの種類を入力します。例: 活動、ブロック、フィルタ
|set = (オプション) プラグインの設定リンクを入力します。
|entry = プラグインディレクトリのリンクを入力します。
|tracker = トラッカーCONTRIBコンポーネントのリンクを入力します。
|discussion = フォーラムやディスカッションスレッドへのリンクを入力します。
|maintainer = [[ユーザ:メンテナの名前|メンテナの名前]]
|float = (オプション) right または left を入力すると、情報ボックスをそれぞれの側にフロートさせることができます。
}}

注: プラグインに関するディスカッションスレッドがまだない場合は、General plugins forumに作成してください。

このテンプレートは、それを含む記事もカテゴリ:プラグインとして分類します。