「タグブロック」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
{{ブロック}}  
{{ブロック}}  
{{Note|以前にコースのタグ付けに使用したことがある3.0にアップグレードすると、タグブロックはデフォルトで無効になります。詳細を見る[[Tags_block#コース_tagging_changes_in_Moodle_3.0 | below]]}}  
{{Note|以前にコースのタグ付けに使用したことがある3.0にアップグレードすると、タグブロックはデフォルトで無効になります。[[タグブロック#Moodle 3.0でのコースタグの変更 | 詳細を見る]]}}  
すべての[[タグ | タグ]]を表示する非常に効果的な方法は、タグブロックまたは ''タグクラウド'' にあります。  
すべての[[タグ | タグ]]を表示する非常に効果的な方法は、タグブロックまたは ''タグクラウド'' にあります。  


21行目: 21行目:
サイトでタグ機能を有効にする必要があります。[[タグの設定]]を参照してください。
サイトでタグ機能を有効にする必要があります。[[タグの設定]]を参照してください。


== Moodle 3.0でのコースタグの変更==  
==Moodle 3.0でのコースタグの変更==  


Moodle 3.0以前は、タグブロックにはサイト全体の設定 ''コースタグを表示'' がありました。この設定を有効にすると、タグブロックのアピアランスと動作が完全に変更されました。この設定は3.0で削除され、機能は[[Using_tags#コース_tags | course tagging]]に置き換えられました(詳細な理由付きの[https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=318395 フォーラムの投稿]を参照) 。使用したユーザの予期しない変更を防ぐために、ブロック全体がアップグレード中に無効になります。ブロックを無効にすると、すべてのインスタンスがコースに残りますが、非表示になります。 '''これは、''コースタグの表示'' を有効にしておらず、タグブロックを使用してタグクラウドを表示していないユーザには影響しません。 '''  
Moodle 3.0以前は、タグブロックにはサイト全体の設定 ''コースタグを表示'' がありました。この設定を有効にすると、タグブロックのアピアランスと動作が完全に変更されました。この設定は3.0で削除され、機能は[[タグの使用#コースタグ | コースタグ]]に置き換えられました(詳細な理由付きの[https://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=318395 フォーラムの投稿]を参照) 。使用したユーザの予期しない変更を防ぐために、ブロック全体がアップグレード中に無効になります。ブロックを無効にすると、すべてのインスタンスがコースに残りますが、非表示になります。 '''これは、''コースタグの表示'' を有効にしておらず、タグブロックを使用してタグクラウドを表示していないユーザには影響しません。 '''  


[[File:course_tags.png | frame | center |コースタグの編集(コース設定ページ)]]  
[[File:course_tags.png | frame | center |コースタグの編集(コース設定ページ)]]  


''サイト管理 > プラグイン > ブロック > ブロック''管理'' からブロックを再度有効にできます。すべてのインスタンスが再び表示されるようになりますが、タグクラウドが表示されることに注意してください。したがって、影響を受けるコースを通過し、必要がなければインスタンスを削除することをお勧めします。すべてのインスタンスを一度に削除する場合は、タグブロックプラグインをアンインストールして再インストールできます。  
''サイト管理 > プラグイン > ブロック > ブロック管理'' からブロックを再度有効にできます。すべてのインスタンスが再び表示されるようになりますが、タグクラウドが表示されることに注意してください。したがって、影響を受けるコースを通過し、必要がなければインスタンスを削除することをお勧めします。すべてのインスタンスを一度に削除する場合は、タグブロックプラグインをアンインストールして再インストールできます。  


コースのタグ付けを引き続き使用するには、ユーザの役割の割り当てを確認し、以前のケイパビリティ[[Capabilities/moodle/tag:create| moodle/tag:create]]にケイパビリティ[[Capabilities/moodle/course:tag|moodle/course:tag]]が追加されました。これら2つのケイパビリティのコンテキストとデフォルトのロールの割り当ては異なります。
コースのタグ付けを引き続き使用するには、ユーザのロールの割り当てを確認し、以前のケイパビリティ[[Capabilities/moodle/tag:create| moodle/tag:create]]を持っていたのと同じ人がケイパビリティ[[Capabilities/moodle/course:tag|moodle/course:tag]]を持っていることを確認してください。これら2つのケイパビリティのコンテキストとデフォルトのロールの割り当ては異なります。


この変更が多くのユーザにとって非常に有用であり、アップグレード中の余分な労力がそれだけの価値があることを願っています。  
この変更が多くのユーザにとって非常に有用であり、アップグレード中の余分な労力がそれだけの価値があることを願っています。


==こちらもご覧ください==  
==こちらもご覧ください==  

2020年9月10日 (木) 02:19時点における最新版

注意: 以前にコースのタグ付けに使用したことがある3.0にアップグレードすると、タグブロックはデフォルトで無効になります。 詳細を見る

すべての タグを表示する非常に効果的な方法は、タグブロックまたは タグクラウド にあります。

タグクラウドのユニークな特徴は、各タグのサイズがそれに関連付けられたアイテムの数に関連していることです。タグが大きいほど、関連付けられているアイテムが多くなります。

Tag Cloud2.png

コースページにタグブロックを追加する

  1. 編集モードをオンにする ボタンをクリックします。
  2. ブロックを追加するメニューからタグを選択します。
  3. 必要に応じて、ブロックタイトルの下の矢印アイコンを使用して、タグブロックを上または左に移動します。

タグブロックは、ブロックヘッダーの編集アイコンを使用して設定できます。

サイト管理設定

タグブロックは、管理者が 管理 > サイト管理 > プラグイン > ブロック > タグ で有効または無効にすることができます。

サイトでタグ機能を有効にする必要があります。タグの設定を参照してください。

Moodle 3.0でのコースタグの変更

Moodle 3.0以前は、タグブロックにはサイト全体の設定 コースタグを表示 がありました。この設定を有効にすると、タグブロックのアピアランスと動作が完全に変更されました。この設定は3.0で削除され、機能は コースタグに置き換えられました(詳細な理由付きのフォーラムの投稿を参照) 。使用したユーザの予期しない変更を防ぐために、ブロック全体がアップグレード中に無効になります。ブロックを無効にすると、すべてのインスタンスがコースに残りますが、非表示になります。 これは、コースタグの表示 を有効にしておらず、タグブロックを使用してタグクラウドを表示していないユーザには影響しません。

コースタグの編集(コース設定ページ)

サイト管理 > プラグイン > ブロック > ブロック管理 からブロックを再度有効にできます。すべてのインスタンスが再び表示されるようになりますが、タグクラウドが表示されることに注意してください。したがって、影響を受けるコースを通過し、必要がなければインスタンスを削除することをお勧めします。すべてのインスタンスを一度に削除する場合は、タグブロックプラグインをアンインストールして再インストールできます。

コースのタグ付けを引き続き使用するには、ユーザのロールの割り当てを確認し、以前のケイパビリティ moodle/tag:createを持っていたのと同じ人がケイパビリティmoodle/course:tagを持っていることを確認してください。これら2つのケイパビリティのコンテキストとデフォルトのロールの割り当ては異なります。

この変更が多くのユーザにとって非常に有用であり、アップグレード中の余分な労力がそれだけの価値があることを願っています。

こちらもご覧ください