ブログの設定

提供:MoodleDocs
admin/setting/blogから転送)
移動先:案内検索

ブログの有効化/無効化

Moodleのブログはデフォルトで有効になっています。ブログの表示を 'ブログシステムを完全に無効にする' に設定することで、サイト管理者がサイト管理 > 拡張機能で無効にすることができます。

マイプロファイル設定

ページごとのブログエントリ

ブログの設定(ユーザメニュー > 設定を使用)では、ページに表示するブログエントリの数を設定できます。デフォルトのエントリ数は10です。

サイト管理設定

ブログには、 サイト管理 > アピアランス >ブログ 管理者が変更できる追加の設定があります。

ブログ関連付けを有効にする

課題ページのブログメニューブロック

ブログ関連付けが有効になっている場合、ユーザはブログメニューブロックの[このコースに関するエントリを追加する]リンクを使用してコースについてブログを書くことができます。

ブログ可視性

この設定により、このサイトでユーザのブログを表示できるレベルを制限できます。これらは、ポスターやブログ投稿のタイプではなく、VIEWERの最大のコンテキストを指定することに注意してください。ブログがまったく必要ない場合は、ブログを完全に無効にすることもできます。

外部ブログを有効にする

ユーザが外部ブログフィードを指定できるようにします。 Moodleは定期的にこれらのブログフィードをチェックし、新しいエントリをそのユーザのローカルブログにコピーします。

外部ブログのcronスケジュール

Moodleが外部ブログで新しいエントリをチェックする頻度。デフォルトでは24時間です。

ユーザあたりの外部ブログ最大数

デフォルトでは、各ユーザが自分のMoodleブログにリンクできる外部ブログの数は1です。

コメントを有効にする

ブログのコメントはデフォルトで有効になっていますが、必要に応じて無効にすることもできます。

ブログ機能

ブロガーロールは、ブログを特定のユーザのみに制限するために使用できます。