「LAMS」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
編集の要約なし
 
(Done!!)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Moodle 1.6}}
{{Moodle 1.6}}


作成中です - [[利用者:Mitsuhiro Yoshida|Mitsuhiro Yoshida]] 2006年10月15日 () 20:13 (CDT)
LAMS ( Learning Activity Managment System ) では、オンライン協調学習活動をデザイン、管理、配布することができます。LAMSでは、ビジュアルオーサリング環境を通して学習活動の手順 ( シークエンス ) を作成することができます。これらの活動には、コンテンツおよびコラボレーションを基に、一連のタスク、小さなグループ作業、クラス全体の活動を含むことができます。


LAMS stands for Learning Activity Managment System and is used for designing, managing and delivering online collaborative learning activities. This is done through a visual authoring environment for creating sequences of learning activities. These activities can include a range of individual tasks, small group work and whole class activities based on both content and collaboration.
Moodle 1.6では、LAMSは標準モジュールであり、コース活動のタイプです。
 
It is a standard module and is a type of course activity in Moodle 1.6.


==設定==
==設定==
There is very little help in the Moodle settings available for LAMS activity settings as of September 2006.
2006年9月時点では、MoodleのLAMS活動設定に関して、非常に少ないヘルプファイルがあります。


One of the course format settings is LAMS.
コースフォーマット設定の1つに、LAMSがあります。


==関連情報==
==関連情報==

2006年10月16日 (月) 01:35時点における最新版

Moodle 1.6


LAMS ( Learning Activity Managment System ) では、オンライン協調学習活動をデザイン、管理、配布することができます。LAMSでは、ビジュアルオーサリング環境を通して学習活動の手順 ( シークエンス ) を作成することができます。これらの活動には、コンテンツおよびコラボレーションを基に、一連のタスク、小さなグループ作業、クラス全体の活動を含むことができます。

Moodle 1.6では、LAMSは標準モジュールであり、コース活動のタイプです。

設定

2006年9月時点では、MoodleのLAMS活動設定に関して、非常に少ないヘルプファイルがあります。

コースフォーマット設定の1つに、LAMSがあります。

関連情報