「バルクユーザ処理」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
編集の要約なし
(Done.)
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Moodle 1.9}}
{{Moodle 1.9}}
作成中です - [[利用者:Mitsuhiro Yoshida|Mitsuhiro Yoshida]] 2009年3月3日 (火) 10:48 (CST)


ロケーション: サイト管理 > ユーザ > アカウント > バルクユーザ処理
ロケーション: サイト管理 > ユーザ > アカウント > バルクユーザ処理
18行目: 16行目:
バルクユーザ処理を実行するには:
バルクユーザ処理を実行するには:


#Create a filter. Users can be filtered according to full name, surname, first name, email address, city/town, country, confirm, course role, global role, first access, last access, last login, username, authentication.
#フィルタを作成します。ユーザは、姓、名、メールアドレス、都道府県、国、確認済み、コースロール、グローバルロール、最終アクセス、最終ログイン、ユーザ名、認証オプションによりフィルタすることができます。
#Select users from the list.
#リストからユーザを選択します。
#Choose an action from the dropdown menu.
#ドロップダウンメニューから処理を選択します。
#Click the Go button.
#Goボタンをクリックします。


==関連情報==
==関連情報==


*[[Student projects/User Management Improvements]]
*[[学生プロジェクト/ユーザ管理に関する改善]]
*[http://youtube.com/watch?v=LOx8xG5GC_M Video demonstrating bulk user actions]
*[http://youtube.com/watch?v=LOx8xG5GC_M Video バルクユーザ処理のデモ (Youtubeビデオ)] - 英語


[[Category:管理者]]
[[Category:管理者]]


[[en:Bulk_user_actions]]
[[en:Bulk_user_actions]]

2009年3月4日 (水) 20:40時点における最新版

Moodle 1.9


ロケーション: サイト管理 > ユーザ > アカウント > バルクユーザ処理

バルクユーザ処理

この機能では、フィルタを作成してユーザを選択することで、管理者が以下の処理を実行することができます:

  • アカウントの登録承認
  • ユーザアカウントの削除
  • メッセージの送信
  • ユーザ一覧の表示
  • ODSまたはExcelファイルフォーマットによるユーザテキストデータのダウンロード

バルクユーザ処理

バルクユーザ処理を実行するには:

  1. フィルタを作成します。ユーザは、姓、名、メールアドレス、都道府県、国、確認済み、コースロール、グローバルロール、最終アクセス、最終ログイン、ユーザ名、認証オプションによりフィルタすることができます。
  2. リストからユーザを選択します。
  3. ドロップダウンメニューから処理を選択します。
  4. Goボタンをクリックします。

関連情報