「認証」の版間の差分

提供:MoodleDocs
移動先:案内検索
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の18版が非表示)
1行目: 1行目:
作成中です - [[利用者:Mitsuhiro Yoshida|Mitsuhiro Yoshida]] 2009年1月31日 (土) 10:23 (CST)
{{Moodleサイトの管理}}
認証は、ユーザがユーザ名とパスワードを使用してMoodleサイトにログインできるようにするプロセスです。


ロケーション: サイト管理 > ユーザ > 認証
==認証プラグイン==


ユーザ認証では、あなたのMoodleサイトにユーザがログインできるようにします。
Moodleは、 ''認証プラグイン''と呼ばれる[[認証の管理|認証の管理]]のいくつかの方法を提供します。


==認証方法==
標準の認証プラグインは次のとおりです。


Moodleに含まれている認証メソッド (認証プラグインとして知られています):
* [[手動アカウント]]-管理者が手動で作成したアカウント
* [[ログインなし]]-特定のユーザアカウントを一時停止します
* [[Eメールによる自己登録]]-ユーザが自分のアカウントを作成できるようにするため
* [[CASサーバ (SSO)]]-アカウントの詳細は外部CASサーバにあります
* [[外部データベース認証|外部データベース]]-アカウントの詳細は外部データベースにあります
* [[LDAP認証| LDAPサーバ]]-アカウントの詳細は外部LDAPサーバにあります
* [[LTI]]-[[LTIツールとして公開]]登録方法と連携して、コースと活動を接続します
* [[MNet | Moodleネットワーク認証]]-さまざまなMoodleサイトがどのように接続してユーザを認証できるか
* [[認証なし]]-テスト目的、またはMoodleサイトがインターネット上で利用できない場合。パブリックサーバでは使用しないでください。
* [[Shibboleth]]-アカウントの詳細は外部のShibbolethサーバにあります
* Webサービス認証


*[[手動アカウント作成]] - アカウントは、管理者により手動作成されます。
多くの[https://moodle.org/plugins/?q=type:auth 追加の認証プラグインがMoodleプラグインディレクトリにあります]もあります。
*[[ログインなし]] - 特定のユーザアカウントを利用停止します。
*[[Email-based self-registration]] - for enabling users to create their own accounts
*[[CAS server (SSO)]] - account details are located on an external CAS server
*[[External database authentication|External database]] - account details are located on an external database
*[[FirstClass authentication|FirstClass server]] - account details are located on an external FirstClass server
*[[IMAP authentication|IMAP server]] - account details are located on an external IMAP server
*[[LDAP認証|LDAPサーバ]] - アカウント詳細は、外部LDAPサーバに保持されています。
*[[Moodle Network|Moodle Network authentication]] - how different Moodle sites can connect and authenticate users
*[[NNTP authentication|NNTP server]] - account details are located on an external NTTP server
*[[No authentication]] - for testing purposes only
*[[PAM (Pluggable Authentication Modules)]] - account details come from the operating system Moodle is running on, via PAM (can only be used Linux/Unix).
*[[POP3 server]] - account details are located on an external POP3 server
*[[RADIUS authentication|RADIUS server]] - account details are located on an external RADIUS server
*[[Shibboleth]] - account details are located on an external Shibboleth server
*[[NTLM authentication|NTLM/Integrated Authentication]] (contributed plugin prior to Moodle 1.9; is part of the LDAP authentication plugin from 1.9 onwards).


The authentication method is set in ''Administration > Users > Authentication > [[Manage authentication]]'' (or ''Administration > Users > Authentication''  prior to Moodle 1.9)
==関連項目==


==関連情報==
* [[認証FAQ]]


*[[Manage authentication]]
[[カテゴリ:認証]]
*[[Authentication FAQ]]
*Multi authentication in [[Upgrading to Moodle 1.8]]
*Using Moodle [http://moodle.org/mod/forum/view.php?id=42 User authentication forum]
*Using Moodle [http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=95559 Do users need e-mail addresses?] forum discussion
*Using Moodle [http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=97938 Admin approving self registrations?] forum discussion
 
[[Category:認証]]


[[en:Authentication]]
[[en:Authentication]]
[[de:Authentifizierung]]
[[es:Autenticación]]
[[eu:Erabiltzaileen_autentifikazioa]]
[[fr:Authentification]]
<!--[[it:Autenticazione]]-->

2020年11月9日 (月) 05:31時点における最新版

認証は、ユーザがユーザ名とパスワードを使用してMoodleサイトにログインできるようにするプロセスです。

認証プラグイン

Moodleは、 認証プラグインと呼ばれる認証の管理のいくつかの方法を提供します。

標準の認証プラグインは次のとおりです。

多くの追加の認証プラグインがMoodleプラグインディレクトリにありますもあります。

関連項目